HOME
商品一覧
有機質/葉面散布
連作障害改善資材
各種農業機械測定機材
自社果樹農園
特定商取引法
メニュー開閉
CATEGORY
商品検索
検索
×
CATEGORY
CONTENTS
研究所案内
土壌分析について
|
武田 健・農経塾
|
求人案内
|
病害虫対策
|
ブログ
|
高温堆肥生産
CATEGORY
施設園芸用の土づくりに!
より効果の高い良質堆肥・土を若返らせる土壌改良材の開発や持続性の高い所得安定(スマート農業)
に対応できる商品づくりを目指します。
1. 堆肥生産の条件づくり
弊社では、微生物が活発に増殖できるよう下記の調整を丹念に行っています。
▲発酵品の養分分析をステージごとに記録しております。
栄養分 → 炭素率の調整
酸 素 → 三相分布の調整
水 分 → 夏場65% 冬場60%
微生物 → 好気性微生物・バチルス
発酵温度 → 一次発酵80度 二次発酵60度
熟成発酵40度
発酵期間 → 仕込み日から80日間 切り返し合計15回以上
2
. 堆肥の衛生細菌検査(工場に併設)
堆肥10gを滅菌水90mlに入れて30分浸透後、専用培地を用いて塗抹平板法により検査する。
検査項目:大腸菌・サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・セレウス菌・リステリア菌
3
. 堆肥の微生物性検査(工場に併設)
弊社では、発酵品の微生物検査を行っております。
検査項目:糸状菌・色耐菌・放線菌・細菌・嫌気性菌
4
. 工場生産フロー
原料受け入れ 7槽 980㎥
一次発酵槽 8槽 1.120㎥
二次発酵槽 4槽 560㎥
熟成槽 3槽 420㎥
篩い機 時間 20㎥
袋づめ 16kg 1400袋